周辺のイベント情報
平成23年7月1日~23年7月3日:源氏あやめ祭
お知らせ
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念しております。
2010年07月06日
伊豆の国花火大会2010
8月1日、3日、4日は、伊豆の国花火大会が行われます。

8月1日 きにゃんね大仁夏祭り
歩行者天国 14:00~
花火 19:30~20:30(8000発)
場所 狩野川大仁橋河川敷
8月3日 韮山狩野川祭り2010
各種イベント 16:00~(狩野川台風慰霊祭、盆踊り)
花火 20:15~20:45(2100発)
場所 狩野川千歳橋付近河川敷
8月4日 伊豆長岡温泉戦国花火大会
各種イベント 16:00~(小田原北条鉄砲衆と甲冑隊)
花火 20:15~20:45(2600発)

8月1日 きにゃんね大仁夏祭り
歩行者天国 14:00~
花火 19:30~20:30(8000発)
場所 狩野川大仁橋河川敷
8月3日 韮山狩野川祭り2010
各種イベント 16:00~(狩野川台風慰霊祭、盆踊り)
花火 20:15~20:45(2100発)
場所 狩野川千歳橋付近河川敷
8月4日 伊豆長岡温泉戦国花火大会
各種イベント 16:00~(小田原北条鉄砲衆と甲冑隊)
花火 20:15~20:45(2600発)

2010年06月28日
第75回あやめ祭

第75回あやめ祭
会場:長岡総合会館
アクシスかつらぎ
7/2(金)華のあやめ踊り(芸妓連)
前夜祭 歌謡ショー[北川大介/竹川美子]
7/3(土)西琳寺供養祭 パレード
華のあやめ踊り(芸妓連)
歌謡ショー[香田 晋/若山かずさ]
7/4(日) 華のあやめ踊り(芸妓連)
歌謡ショー[竹川美子/さくらまや]
パレード

古奈地区(楽山やすだ駐車場)の「お祭り広場」で温泉スライディングが登場します。
是非、観覧、体験してくださいね。
↓詳しくはこちらから。。。

2010年03月06日
カヤック川旅体験~
3月28日と4月4日の限定2日間の特別企画!!
春の狩野川で川下り。
桜と富士山と狩野川で自然を満喫出来ます。
通常4,700円のところ、2日間限定で3,900円!
共催の伊豆長岡のホテル、旅館の宿泊者限定のプランです。
共催されるホテル、旅館も募集中!
2009年12月12日
江間いちご狩り 今日から始まりました!


早くも本日12/12(土)より始まりました!
江間いちご狩り

江間いちご狩りのいちごの品種はあきひめ。

イーラ・ブロガーの「カコサンの日記」カコさんのハウスもありますよ~。
受付にて22番のいちごハウスをご指名してくださ~い。
ブロガーさんにはサービスしてくださるかもっ!

江間いちご狩りでいっぱい食べたら・・・伊豆長岡温泉にご宿泊

みなさまのおいでをお待ちしております。
2009年12月08日
能楽鑑賞会 チケット販売中♪


伊豆長岡で開催されるイベントをご紹介します。

能のまち 伊豆の国 伊豆長岡温泉
能楽鑑賞会
日時:2010年2月20日(土)、3月13日(土)、14日(日)
料金:500円
江戸時代、
金山奉行の大久保長安が大仁金山で金を採掘した際、能の「翁」を歌舞伎化した「三番叟」を広めました。
五穀豊穣を祈念して三番叟は現在も伊豆各地の神社で奉納されているのです。
このような歴史を背景に、毎年「狩野川能」地元の民話に基づいた「子供創作能」が上演されています。
今年は新たに伊豆長岡温泉にて、能楽鑑賞会・ワークショップが催されます。
2月20日(土) 13:00~14:00
「能面を通して能楽を知る 神秘 能面の世界」
会場:三養荘 大宴会場
講師:宇高通成(能楽金剛流シテ 重要無形文化財総合認定保持者 日本能楽会会員)
3月13日(土) 11:00~12:00
「日本の伝統楽器・鼓に触れてみよう」(ワークショップ)
会場:ホテル天坊 宴会場
講師:大倉正之助(能楽囃子大倉流太鼓 重要無形文化財総合認定保持者 日本能楽会会員)
3月14日(日) 13:00~14:00
「日本の伝統文化・狂言にチャレンジ」(ワークショップ)
会場:楽山やすだ 宴会場
講師:三宅右矩(和泉流狂言 能楽協会会員)
三宅近成(和泉流狂言 能楽協会会員)
能楽鑑賞のはじめの一歩にも!?
また見るだけでなく、触れてみたい人にも!
おすすめのイベントです。
チケットのお求めは伊豆の国市観光協会(アクシスかつらぎ内 055-948-0304)にて。